ページトップへ

●一人暮らしが寂しい?●





普段は仕事で忙しいかもしれません。
そして一人暮らしということは家になかなか居ない時間が多いかもしれません。。
疲れて帰宅したあなたに『お帰り』、と迎えてくれる温かいモノが欲しいということなのかな。
ですがあなたが外に出ている間、その温かいモノはどうしていたらよいのでしょう ?

飼われた『犬にとって』あなたがすべてです。
あなたが『犬にとって』生きる世界になります。
たとえしんどい会社や辛い現実があなたを襲ったとしても、あなたには外の世界がある。
でも、犬には……あなたしか居ないんです。
テレビゲームをして暇をつぶす事や、テレビを見て楽しむことも出来ない。
ただただあなたの帰りを待つだけ……。

ひとりで長時間お留守番させる以外に方法がないのなら、
『今は飼わない』『いつか飼う』それもまたひとつのわんこ愛だと思います。

もちろん?しつけをして毎日お留守番させることだって出来ます。
しかし…

あなた自信が淋しいからって、犬を迎えてそれをしいても良いのでしょうか…。
犬にとってあなたと過ごす、夜から朝までの時間がどれだけ濃密で幸せで楽しくあったとしても
ひとりっきりで家に居て長いお留守番の時間のつらさは何も変わりません。

それが出来る(可能)ということと、それをさせていいか(望ましいか)
ということは別物だと私は思います。

それがどれだけかわいそうな事なのか、あなたに『わんこ愛』が大切だと思った時にわかる。
でもその時にはもう…引き返せないのですよ。

トイレだって、面倒みていたとしても覚えるのに数ヶ月掛かります。
家に帰ってきたらウンチまみれの犬…それと部屋。
嫌な顔を一切せずに処理できますか?それが毎日です。
だったら…ケージに入れておこう、ですか?(これは望ましくないですね…)

よくサイトで見ませんか?『一人暮らしでも…共働きでも犬は飼えるよ♪』と。
いいところだけを鵜呑みにしないでください。
※犬と共に『暮らす』ではなく『飼う』と書いてませんか?
『一人暮らしにはこの犬種がいい』『オスよりメスがいい』とか
決め付けている方も大勢います。私はそんなの嘘だと思います。
嘘というのが失礼だと唱えるなら、少ないご経験からの思い込みじゃないでしょうか。

ぜひ、共に暮らす前に今一度よく考えてみてください。
あなたの中に『わんこ愛』があるかどうかを。