ページトップへ

イメージ1

ペット介護士

サンプル画像


人間の生活が豊かになるにつれペットも大切にされ、医療の
進歩とともに長寿になってきました。
そんなペットの高齢化で、ペットにも介護が必要になりニーズも
高まってきています。実際に老犬の介護ペットシッターや、老犬
デイサービスなど人間の介護と同様のペット向けサービスも
始められています。
 
そのような介護の場では、ペットに対する正しい知識や健康面の
ケア、食餌や排泄の介助など幅広い技能が求められます。
また、ペットの高齢化にともない、自分のペットの最期を看取る
ために、飼い主自身がペットの介護の知識を学習したいという
気持ちから講座を受講されるケースも少なくありません。

仕事内容について

サンプル画像


ペット介護士の仕事内容は、主に老犬のケアや介護が主な仕事です。

内容としては、ペットとして飼われていた犬が年老いて
自力で生活が困難になった時や、病気、事故により自力での
生活が困難になった時に、その犬が生きていくための手助け
をその犬の飼い主さんと一緒にします。

または飼い主さんの代わってケアしていく、老犬介護の高度な
専門知識と経験・スキルを身に付けた老犬のためのサポーとが
仕事内容です。

活躍の場所

・動物病院    ・ペットショップ

・ペットホテル  ・ペットシッター(老犬シッター)

・老犬ホーム   ・ペット関連施設

資格取得について


受験資格は高校卒業、又は同等の学力があれば問題ありません。
 
資格取得方法ですが、通信制のため受講終了後に認定資格登録されます。
受講内容は各団体の認定校や専門学校によって異なります。

ちなみに試験の内容ですが、

通信講座:(受講期間6ヶ月間)

・犬と猫の生態的         ・行動的特徴

・犬や猫と暮らすための基礎知識  ・犬の種類・猫の種類

・病気の早期発見         ・健康を維持するための食事

・保定              ・身体検査の方法

・応急処置            ・病気の知識

・しつけ             ・犬のトレーニング

・グルーミング          ・トリミング